●お知らせ●SP巷談二〇世紀之大衆藝能八月度定例会「民謡アラカルト②」

8月7日(金曜日)19時〜高円寺円盤TEL/FAX 03-5306-2937。1500円(1ドリンク付)。正調民謡だけでなく、芸者のお座敷民謡、流行歌手の流行歌民謡、子供の民謡、それに瞽女・伊平タケの戦前録音も聴きます。北海道から鹿児島までの諸国民謡集。(演奏予定曲)…

●お知らせ●SP巷談二〇世紀之大衆藝能八月度定例会「民謡アラカルト②」。

8月7日(金曜日)19時〜高円寺円盤TEL/FAX 03-5306-2937。1500円(1ドリンク付)。正調民謡だけでなく、芸者のお座敷民謡、流行歌手の流行歌民謡、子供の民謡、それに瞽女・伊平タケの戦前録音も聴きます。北海道から沖縄までの諸国民謡集。

●お知らせ●7月18日(土)、高円寺円盤、19:00~ 「モノガタリ宇宙の会」第三回。江州音頭・河内音頭・萬歳

1 江州音頭小栗判官 砂川政丸 オリエント A593.4 2 江州音頭大江山鬼退治の一 桜川捨丸 オリエント A601,2 3 江州音頭千両幟 鎮鍮家好延 ニットー 1249 4 江州音頭水戸黄門 桜川梅勇 タイヘイ 3983 5 江州音頭桜川五郎蔵 桜川錦龍 ニットー・大衆 S1218 6 …

NHKテレビテキスト「すてきにハンドメイド」7月号に、岡田明美(家内)の作品「和のおさかなポーチ」が掲載されました。

●お知らせ●湘南SPレコード愛好会・第20回例会「神奈川県のご当地ソ

●お知らせ●湘南SPレコード愛好会・第20回例会「神奈川県のご当地ソング」平成27年6月14日(日)午後2時〜4時、 会場:無罣庵(むけいあん) 神奈川県大磯町大磯943 (JR大磯駅下車徒歩3分)。ご案内役岡田則夫。◎会員以外の方も大歓迎です。お…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第28回  『音頭のSPレコード』 /平成27年6月5日(金)     ・高円寺「円盤」19:00〜。(司会)・・・神谷一義 (ご案内役)・・岡田則夫

今回は、盆踊りのシーズンに先駆けて諸国の「音頭」のSPレコードを聴きます。そもそも音頭とは何か?。音頭の源流といわれている「声明」も聴きます。(演奏予定曲) 1 声明・大派正信偈和讃草六首引 足利瑩含・東本願寺 タイヘイ M586 昭28頃 2 沖揚音頭 …

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第26回 『いろいろな楽器を演奏する寄席色物師のSPレコード』 /平成27年4月3日(金) ・高円寺「円盤」19:00〜。(司会)・・・神谷一義 (ご案内役)・・岡田則夫今回は、寄席色物師が演奏した色々な楽器の音色を…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第26回  『寄席の音曲のSPレコード』 /平成27年2月6日(金)・高円寺「円盤」19:00

1 ハイカラ節 橘家三好 日蓄(ユニバーサル) 1087 明治末 2 たぬき/追分 東家小満之助 米国ビクター 11072 明治末 3 義太夫入さのさ・礒節 立花家喬之助 日蓄(アメリカン) 2459 明治末 4 名所節 春風亭楓枝 日蓄(ローヤル) 1090 明治末 5 千両幟 柳家柴…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第25回  『東北民謡のSPレコード』 /平成26年12月5日(金)・高円寺「円盤」19:00

1 じょんがら節 函青くに子 コロムビア 26038 昭5年12月 2 津軽小原節 工藤美栄子 梅田豊月 ニットー 3705 昭4年10月 3 津軽小原節 工藤玉枝 ヒコーキ 70007 昭4年8月 4 津軽三下り 津軽家シワ子 梅田豊月 ポリドール 258 昭5年4月 5 じょんがら節 鳥井森鈴 …

◎お知らせ◎岡田明美・松崎八重子の大島紬・藍染古布作品展「こつこつ展」30回

◎お知らせ◎ 大島紬・藍染古布作品展「こつこつ展」30回 ・2014年11月21日(金)〜25日(火) ・AM11:00〜PM18:00.最終日はPM15:00 ・アートスペースK(新宿区神楽坂2-11) ・電話3266-1137(会期中) 毎年、私の家内岡田明美と松崎八重子さんの二人…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第25回  『東北民謡のSPレコード』 /平成26年12月5日(金)・高円寺「円盤」19:00

青森・秋田・山形の民謡を聴きます。戦前録音中心。小生、今回のテーマは門外漢なので、お取次ぎするということだけになりますのでご勘弁願います。(予定演者) 成田雲竹、原田栄次郎、工藤玉枝、福士リツ子、津軽家シワ子、山本麗子、広部もも子、塚本修三…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第24回  『浪花節のSPレコード』 /平成26年10月3日(金)・高円寺「円盤」19:00

明治・大正・昭和の浪花節の名演をSPレコードで聴きます。 (日時)・・・平成24年10月3日(金) (会費)・・・1500円(1ドリンク付) (場所)・・・杉並区高円寺南3-59-11五麟館ビル2F 「円盤」(JR「高円寺駅」南口を出たら右(三鷹方面)に線路沿いを…

(お知らせ)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第23回  『校歌』 /平成26年8月1日(金)・高円寺「円盤」19:00

校歌のSPレコードの特集。校歌は名曲の宝庫。北海道から九州、そして満州・台湾など外地の校歌も聴きます。演奏予定曲は適当に選びました。希望校がありましたらご連絡ください。所蔵していましたら当日かけます。(岡田則夫)(演奏予定曲) 函館商業学校…

●お知らせ●文化放送「福井謙二グッモニ」6月24日(火曜)、朝8時20分頃から出演します。

SPレコード収集談義の話をさせていただきます。10分ほどちょっとでるだけです。早起きのみなさま、お聴き願えれば幸いです。

●(終了)SP講談 二〇世紀之大衆藝能第22回  『日本の演劇』 /平成26年6月6日(金)・高円寺「円盤」19:00

(演目) 1 新劇 新演劇喜劇夏小袖 五郎右衛門、佐助 お染 小嶋文衛 英国グラモホン G.C.11170 明36年2月 2 新劇 復活 松井須磨子 オリエント A756 大3年 3 新派劇 生さぬ仲 福井茂兵衛・桃谷百合子 ヒコーキ 1446 大14年6月 4 新派劇 七年後の金色夜叉 和歌…

SP講談 二〇世紀之大衆藝能第22回  『日本の演劇』 /平成26年6月6日(金)・高円寺「円盤」19:00

今回は、さまざまな演劇のSPレコードを聴きます。 新劇 新派劇 新築地劇 琵琶劇 新国劇 浅草オペラ 宝塚少女歌劇 松竹少女歌劇 曾我廼家劇 志賀廼家劇 大和家小宝楽一座 笑の王国 松竹家庭劇 新聲劇 国精劇 など

SP講談 二〇世紀之大衆藝能第21回  『レコードになった漫画』 /平成26年4月4日(金)・高円寺「円盤」 19:00

漫画関係のをSPレコードを聴きます。おひまがある方、よろしければお越しください。(日時)・・・平成26年4月4日(金)(会費)・・・1500円(1ドリンク付)(場所)・・・杉並区高円寺南3-59-11五麟館ビル2F 「円盤」(JR「高円寺駅」南口を出たら右(三…

落語本蒐集四十年 ⑥ ◎懐かしの落語本屋 「篠原書店」の巻(続き)

◎懐かしの落語本屋 「篠原書店」の巻(続き) 前月号で、今はなきあの懐かしい篠原書店の思い出をお話した。私は、かつての篠原書店のような味のある古本屋を訪ね歩くことを無上の楽しみにしている。見知らぬ土地に出かけ、そして、思いがけない店で思いがけ…

落語本蒐集四十年 ⑤ 懐かしの落語本屋 「西麻布・篠原書店」の巻

◎懐かしの落語本屋 「西麻布・篠原書店」の巻 篠原書店は西麻布の交叉点を高樹町の方向に向かって一本目の細道を左に曲り、少し歩くと右手にある繁成寺の敷地内にあった。むかしは麻布笄町とよばれたところである。白っちゃけたビルが建ち並ぶ六本木から霞坂…

落語本蒐集四十年 ⑦ ◎懐かしの落語本屋 「谷中・鶉屋書店」の巻

鶉屋書店を教えてくれたのは、日大文理学部落語研究会の仲間で、地元日暮里生まれの福田喜久男君である。昭和四十一年春、例会の帰りに一緒に行ったのが最初だった。日暮里駅の谷中方面の出口を出ると、御殿坂というなだらかな坂になっている。この坂を登りきり…

神田のうた⑫『復興神田音頭』 

東京が本格的な空襲を受けるようになるのは、昭和十九年十一月二十四日からである。占領されたマリアナ諸島の基地から飛んできたB29重爆撃機による爆撃であった。この日から、昭和二十年八月十五日の終戦までの九か月の間、空襲は休みなく続けられたので…

神田のうた⑪美空ひばりの『お祭りマンボ』

お祭りを歌った流行歌は沢山あるが、その中で一曲を選ぶならば、私がぱっと頭に浮かぶのは美空ひばりの『お祭りマンボ』である。 きっぷよくて、お人好し、賑やかなことが好きで、そして、ちょっとおっちょこちょいといった江戸っ子の気風がこの歌からみなぎ…

神田のうた⑩奥村五百子と『愛国婦人会音頭』

『愛国婦人会音頭』千代田区役所の正面右側の植え込みの中に、小さな石碑が三つ並んで建っている。 右が「日本体育會体操学校之跡」、中央が「愛國婦人會発祥之地」、左が「九段精華学校発祥之地」の碑である。よほど注意して見ないと通り過ぎてしまうほど目…

神田のうた⑨藤山一郎の「ニコライの鐘」

「ニコライの鐘」 聖橋を御茶ノ水駅に向かって中ほどまで渡ると、右手にうす緑色の円い屋根のニコライ堂が見える。神田の街でニコライ堂のあるここ駿河台は異国情緒を漂わせている一画である。ニコライ堂の名称の由来は、幕末に来日し、五十年にわたって布教…

神田のうた⑧ 正岡容の『英霊布団』 (春日井おかめ・柳家小半治・古今亭志ん生)

◎『英霊布団』 むかしの神田は、今よりももっと遊興気分の濃厚な町だった。 寄席や映画館の密集地でもあった。おもな映画館を挙げると、神保町の「東洋キネマ」、淡路町の「シネマパレス」、表猿楽町の「神田日活館」、表神保町の「南明座」と「新声館」、連…

神田の歌⑦「なんだ神田」の歌 

◎書生節「スカラーソング・(なんだ神田の歌)」 東京の地名を読み込んだ無駄口や洒落言葉は多い。「恐れ入谷の鬼子母神」、「嘘を築地の御門跡」などは、今も落語や芝居の中に生きているし、日常生活の中でも聴くことがある。神田を使った無駄口には「なんだ…

神田のうた④ ◎「神田囃子」

◎「神田囃子」 今年は二年に一度行われる神田祭の本祭りが行われる年である。祭りのクライマックス、約百基の町神輿が参拝する神輿宮入の当日は、神田明神の一帯は善男善女で埋め尽くされる。 お祭りに欠かせないものは祭り囃子だろう。 神田囃子をはじめ江…

神田のうた⑤ ◎「電車唱歌」

神田のうた⑤ ◎「電車唱歌」 かつて東京の町には網の目のように路面電車の線路が張り巡らされていた。昭和三〇年頃の路線は四十一系統におよび、九百三十四台の車両がざっと百七十万人の乗客を運び、東京の交通の中心を担っていた。 「チンチーン、動きまーす…

神田のうた④ ◎唱歌「廣瀬中佐」

◎唱歌「廣瀬中佐」 神田須田町の交叉点近くにあった廣瀬中佐と杉野兵曹長の銅像は、戦前まで西郷隆盛や忠犬ハチ公の銅像のように誰でも知っている有名なものだった。東京名所の絵葉書にとりあげられ、修学旅行の見学場所でもあった。銅像の場所は、ちょうど…

神田のうた②「明治大学校歌」

明治大学校歌は校歌の中で早稲田の校歌と並んで出色とされる。 関係者だけでなくこれほど国民に親しまれている校歌はないだろう。私が最初に覚えた校歌も明大校歌だ。神田で下宿していた親戚の明大生が、本郷弓町の私の家によく遊びに来て、幼稚園生の私に口…